プログラムの事とか

お約束ですが「掲載内容は私個人の見解です」

Python勉強する その2

危うく1回で終わりそうだった

Pythonの入門記事ググって試したことを書きなぐってるだけです。もうすぐ飽きます

過去はこれ

Python勉強する その1 - プログラムの事とか

変数の宣言

いま流行りのvarとかいらないっぽいです

a = 1
b = 2.3
c = a + b
print (c)  # 3.3

docstring

定義の上にダブルクォーテーション3つで囲った文字列を入れておくといいらしい

参照は__doc__

クラスの定義とかメソッドの説明とか書くみたい

"""Hoge"""
print(__doc__)  # Hoge

ブロック

コードのインデント(スペースの数)で区別するっぽい。

if a == 1:
    print("a = 1")
    print("まだifの中")
print("ifの外")

タブとスペースが混在すると死にそうだけど、Visual Studioではタブはデフォルトでスペース4個になるっぽい

関数の宣言

def ~ : って感じで書く

def add(x,y):
    """足すよ"""
    a = x + y;
    return x + y

print(add.__doc__)  # 足すよ
print(add(3,4))  # 7

ラムダ式

lambdaで行ける

func = lambda x, y : x + y
print(func(3,4))  # 7

クラス

class ClassA:
    """Example class"""

    def __init__(self, arg):
        print("init")
        self.name = arg

    def __del__(self):
        print("del")

    def __str__(self):
        return "ClassA " + self.name

    def greet(self):
        print("Hello")


print(ClassA.__doc__)  # Example class
a = ClassA("abc")   # init
a.greet()  # Hello
print(a)  # ClassA abc
del a  # del

__init__

コンストラクタ

__del__

デストラクタ

__str__

ToString()

__name__ と __main__

if __name__ == '__main__':
    print('Entry point')

って覚えておけばいいんじゃね?


飽きなければ続きます